第3回が終了

第3回が終了 post thumbnail
0 Comments

ちょっと早くにやってきた生徒達に、好きに動かしてていいよというと前回の画面をささっと出していじっておりました。
これも実はすごい進歩なんですよ。
各自やってることはバラバラですが、真剣そのものでしょ。

真剣に計算する人、じっくりとプログラムを考える人、動作の検証をする人

いろいろやって成功すると「やったぜ!」となりますね。こういう心の動きはとてもいい影響を与えてくれますね。この時だけの一過性のものでなく。

試行錯誤した上での成果だからね

試行錯誤とは実は失敗の方が圧倒的に多いわけで

こんな真剣な目をするんですよ。そしてできたと思っても、まだ完璧ではないようで。

DANZENが示した課題通りではないことに納得がいってない感じ

こういうのは大事ですよね。小学生なんて特に多いんですが、丸がついたらそれで嬉しい。×なんて気にもしない。勿論中学生もですが。そんな生徒は伸びないから、トップではやり直しとその理解を妥協せずに求めていくのです。
DANZENがなんもダメ出ししてないのに、成功しているように見えてるだけなんです!って言えるのはすごいことです。

本日はScratchも少しだけ体験しました。
といっても、プログラムではなくできあがったものをソフトとして使うことでしたが。
そうすると面白い発言が。

学校で体験済みの生徒の発言が。。。

どうも学校のScratchが難しかったのか、訳が分からなかったのか、全く面白くなかったのか、ネガティブな発言がありました。
ま、とりあえずScratchでのプログラミングはまだ先なのでまずは起動してソフトとして使ってもらいました。

大人はワード開いてエクセルも開いてなんて当たり前ですが
こどもはそんなことしないですからね。

パソコンは複数の作業ができるんです。画面はちっちゃくなるけど、大きさと位置を調整して、今のソフトと並べて使っていきましょう。大人では当たり前のこういうこともきちんと教えておかないといけないですね。

本日はScratchでつくられたストップウォッチ(元データhealin_mamaさん)を少し改良させてもらいそれを使ってデータを集めることをしていきました。これが思ったより時間がかかってしまったなぁ。

こういう調べ学習もその必要性が理解できているからか、真剣に取り組んでましたよ。

そしてそのデータを元にしっかり計算してくれてました。これもDANZENが何かを言ったわけではなく、さっき記録したデータがあれば、それを組み合わせて欲しいデータが分かるじゃん!と全員が気づいているんですね。すばらしい。

上の画像は第3回の最初の課題のほぼほぼ正解プログラム。午後の生徒がここまでたどり着いてくれましたが、致命的なエラーがあります。勿論当人は気づいていないわけです。

実際に動かしてみると「あー!」ってなってすぐ修正。それが以下です。

必要なコードを追加して、そのコードに必要なデータをさっき調べたことを使って計算しているのです。ちゃんと分かってるのねー。えらい!

午後の部はうちの先生も一緒に受講してます。大人でも簡単ではないのです。失敗をご覧ください。わはは。

大人でもすんなりはいかないのです
表情見る限り子どもの方ができている!?

最後に超真剣な子ども達とほぼほぼ成功した動画をご覧ください。

真剣場面撮るよー!
すたーっと!
はい、カット!
なんてやってませんよ
プログラムの意味が分かっているので必要なときに動作チェックをしてますね。
順次処理、だいぶ分かってきたようです。
Categories:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です